2012年12月25日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:20 Dec 25 2012

世界経済が改善へ、来年の中国経済成長率は8%に=UBS

 UBS銀行ウェルス・マネジメントはこのほど発表した最新の報告書「チーフ・インベストメント・オフィサー2013年度の展望」の中で、2013年の世界経済環境の変化のすう勢について予想した。新民報が伝えた。

 同報告書は、来年の世界経済は改善を続け、成長率がトレンド水準を下回るが、2012年の2.5%から約3%に上昇する見通しだと指摘したほか、次のように予想した。中産階級の増加、消費の持続的な増加、先進国より健全な本国財政状況等により、新興市場は2013年に成長を加速する可能性がある。ブラジル経済の成長率は倍増の3−4%に達する。インドは2012年の5.5%の成長率を、2013年には6.5%に上昇させる。ロシアは来年も、現在の3.5%の成長率を維持する。インフレが抑制され、エネルギー・食品価格の消費者物価指数に対する影響は少ないだろう。

 同報告書は2013年の中国経済の成長率が、約8%に達すると予想した。インフラ整備の支出増により、投資増が促される。輸出は安定化の傾向を見せており、先ほどのデータによると、輸出額の増加率(前年同期比)は10%を大きく上回った。中国は今後数年間、経済構造の調整に取り組み、消費けん引型へのモデルチェンジを行う。消費増加率の上昇、より効果的な投資により、中国経済は2013年により高度な成長を実現するだろう。(編集YF)

 「人民網日本語版」2012年12月24日


中国は「褒め殺し」に注意すべき 日本の経験が教訓に

ヘッジファンド 日本売りのチャンスをうかがう

もし日本人観光客が中国に来なくなったら?

日本企業 中国を離れて低迷から抜け出せるか

日本経済が中国への依存度は想像以下

人材不足が原因で下降し続ける日本経済

国産日系車 販売量が下げ止まり回復上昇へ

日本、中国以外からレアアース調達へ

狂気じみた金融政策が、日本を崩壊させる

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古