2013年10月24日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:09:37 Oct 24 2013

中日両国の遠距離通勤を比較 日本では会社が交通費負担 (2)

中国メディアが見る日本 

 ▽日本:会社が交通費を負担

 日本滞在歴20年の黄学清さんによると、日本のサラリーマンは通勤に片道1時間半かかるケースもざらだという。都市周辺をあまねくカバーする電車・地下鉄網は深夜1時ごろまで運行しており、遅くまで仕事をしても帰宅手段が確保されている。交通費は企業側が負担する。

 日本も世界のその他の国と同じく、都市中心部の不動産価格や家賃が高騰し、多くの人が都心から遠くはなれた郊外に住んでいる。出勤に往復3時間かかるという人も少なくなく、1時間以内に会社に着くことができるなら近いほうだ。しかし、通勤時間はかかるものの、遅刻するのではないかと毎日やきもきする人は少ない。これは主に、電車や地下鉄などの公共交通機関で通勤する人が大多数であり、マイカー通勤の人が極めて少ないためだ。

 日本の電車は全国をカバーしており、線路も多く、駅と駅の間隔も短いため、オフィスから最寄の場所まで電車で便利に行くことができる。さらに全ての交通機関は時刻表どおりに運行され、事故や天候が原因で遅延する場合は「遅刻証明書」が発行されるため、これを持って出勤すれば遅刻にカウントされない。

 大企業であっても会社は職員に駐車場を提供することはなく、外の駐車場は費用がかさむため、マイカー通勤の人はほとんどいない。

 また、日本では交通費(一般的には通勤定期代)は企業が負担する。遠方に住む社員が新幹線で通勤する場合も、雇用者側が負担する。(編集SN)

 「人民網日本語版」2013年10月24日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古