経済|社会・生活|政治|文化・科学技術|中日交流|評論|写真|動画|特集

現在位置:
バックナンバー

                                                                               ――小林さゆりさん

【第14回】

    今は、どんなことに興味を持って取り組んでいらっしゃるんでしょうか。

    エッセイや翻訳などにはこれまで通り取り組んでいくつもりですが、中国のいろんなコンテンツを日本に紹介したいとも思っています。相互理解の大前提としてあるのはやっぱり「興味を持つ」ということですから、中国の面白いものを発掘してどんどん紹介していきたい

    少し前になりますが、中国のアニメを日本に紹介したいと思って努力していたことがあったんです。今の北京を表現している面白いアニメを見つけたので、「オリンピック前にこれを売り出したら絶対にいい」と思ったんですね。こちらのテレビ局との交渉はうまく行ったんですが、日本の壁は高かった。いくつか日本の会社をあたると、「内容はおもしろいけど、アニメの技術がまだ低い」「日本人の目は肥えているから受け入れられない」というんです。せりふの翻訳をしてサンプルまで作ったんですが、残念でしたね。胡同(北京の昔ながらの町並み)に住む人々の生き方や考え方をとっても正直に描いているんですよ。

    「老百姓の視線」は、まさに小林さんの求めるものですよね。

    そうなんですよ。だからぜひ売り込みたかったんですけど(笑)。去年の末、日本人の対中親近感が31.8%にまで下がったという報告がありましたね。日中関係はよくなっているようで、やっぱりどこかぎくしゃくしている。私としてはそれがすごく残念なんです。誤解している部分がいっぱいある。インターネットの掲示板でも双方ともに理解不足からくるひどいコメントがたくさんありますよね。そのコメントを書き込むのは一部の人なんだろうけど、何も知らない人はそれに影響されてしまいます。そういうのがやっぱり悔しくて、「そうじゃない」っていう気持ちがある。だから、アニメでも小説でも音楽でもいいから、中国の本当の姿をもっと見てもらいたいという思いがあります。

小林さんの住む下町の界隈

    今後の抱負をお聞かせください。

    これまでとスタンスは同じですね。いろんな人の意見を聞きながら、中国の社会や文化、人々の意識がどう変わっていくのかを見続けていきたい。日本と中国はアジアで最大の経済大国です。中国は今後も発展していくし、いわば「付き合わざるをえない」国だと思うんです。日本と中国が、「反中」や「反日」という段階を乗り越えて、「ウィンウィン」の関係を築いていけるのか。それをどうやって実現させるのか。中国でどんなことが起こっているか、どんな変化があるのかに興味は尽きないし、これからもそれを伝えていきたい。個人の小さな力ですが、情報発信の一つのアンテナになれたらと思っています。

     「ニュースや新聞はマクロな情報ばかり伝えていて、一人ひとりの姿を伝えられていない」。小林さゆりさんの指摘には、ニュースサイトの作り手としては残念ながら、うなずかざるを得なかった。「木を見て森を見ず」という言葉があるが、「人を見て国を見ず」ということは決して悪いことではない。視点の違いといえばそれまでだが、「国を見て人を見ず」という方がよほどたちが悪い。一国の人々の間にも差異がある以上、「人を国の代表として見る」よりも、「国を人の集まりとして見る」ことこそが健全なあり方だろう。小林さんのつづるエッセイからは中国に住む人々の顔が確かに伝わってくる。「親中」「親日」「反中」「反日」といった新聞の統計からは決して伝わってこない確かな触れ合いの姿がそこにはある。(人民網日本語版記者 増田)
小林さんのブログ「北京メディアウオッチ」はこちら(http://pekin-media.jugem.jp/)から。

プチアンケート
・あなたの出身地(都道府県名)は?
長野県
・中国滞在歴
8年余り
・一番好きな中華料理は?
なんでもおいしくいただきますし、それぞれに文化や特徴があるので一番は決めかねますが・・・。しいて挙げれば、コラーゲンたっぷりで美肌にも効き目がありそうな豚の角煮の「東坡肉」(トンポーロウ)。
・中国で一番好きな都市は?
好きな都市もいろいろありますが、「住めば都」で、やはり北京でしょうか。
・中国にあって日本にないものを1つ挙げてください。
広大な大地
・中国を漢字一文字で表すと?
「宇」(天、そら、天下、などのイメージから)

 
ページ  123
ネットユーザー    facebook中国語読書会で舩山明音さんに紹介されていたので読んでみました。小林さゆりさんのものの見方、私もまったく同感であり、中国や韓国その他アジアの人々や国々に関心を抱いている私にとって、小林さんの発言はとてもうれしかったです。「報道されていることは事実だろうけれど、『そうじゃない人もいる』ということを誰かが言っていかなければアンバランスだ」「いろんな報道があっていいわけだけれど、受ける側にも取捨選択の余地がなくてはいけない。一方の報道だけが目立つ時には、もう一方の立場を伝える人がいなければいけない。」
japanese[网友]    ブログ、いろんなことが書かれていておもしろかったです。
コメントを書く
(13)演繹の中国と帰納の日本 森田栄光さん
(12)「パソコンのお医者さん」に聞く中国IT 須藤健さん
(11)「南京!南京!」の助監督 横山伸治さん
(10)東ティモールから北京へ 横田幸典さん
(9)小さな病院、大きな社会 宮城華織さん
【最新予告】北京で「満福」生活 勝又あや子さん
「こんなに美味しい中華料理を知らないなんてもったいない」 食いしん坊が語る北京のローカルグルメ。 (5月25日に掲載)
アンケート
どんなジャンルで活躍する方のインタビューを見てみたいですか?
ビジネス関係全般
語学・教育関係
環境保護関係
芸能・文化関係
その他
どのジャンルも見てみたい