2015年6月3日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

TPP、AIIB、中日米関係の「リバランス」 (2)

人民網日本語版 2015年04月20日13:28

世界各国はその後も、原油価格暴落と量的緩和について米国の出方を見守った。原油価格は昨年10月から急落を続け、いまだに安定していないものの、米国はこれにはっきりとした態度を取らず、各種の陰謀論も飛び交った。だが米国がこれによって大きな利益を受けたのは間違いない。また米国が続けた量的緩和は国内の通貨供給量を拡大し、大量の資金が米国に流れ込み、米国経済に新鮮な血液を注ぎ込んだ。世界銀行や各金融会社の推算によると、昨年の米国の経済成長率は5%に達したとされる。しかし米国の政策は他国の犠牲の上に成り立つもので、多くの国の非難にも遭った。世界各国の間では、米国とともに難局を切り抜けることは難しいとの認識が広まった。

インフラ建設が経済を引っ張る役割を果たすことは世界の共通認識である。中国が設立を呼びかけたアジアインフラ投資銀行(AIIB)は新たな希望の星となった。多くの国はAIIB設立に、利益にあずかり、経済を振興させるチャンスを見た。米国の圧力で形成されたAIIBの「隔離壁」は徐々に崩れ、米国自身でさえも協力に向けたシグナルを出し始めている。米国に追随した日本は苦境に立たされ始めている。

安倍首相は今月、訪米を予定している。TPP交渉やAIIB、中日関係などは重要なトピックとなるだろう。AIIB問題で苦境に立たされる日本は、TPPで米国との妥協をはかる可能性もあるし、TPP交渉国との関係を強調させるチャンスを探る可能性もある。米国はAIIBのメカニズムの問題について協力のシグナルを出しているものの、世界級の金融組織を長期にわたって掌握してきた米国と日本が、中国とパートナーが構築した別の機構をそのまま受け入れるとは考えにくい。そのため米日両国は、AIIBとの「競争的協力関係」の共同構築を話し合う可能性もある。

日本の歴史問題に対する態度は長期にわたって東アジアの隣国の非難を浴び、さらには米国の不満をも呼んでいる。TPPで協力的な態度を取らない日本にすでに米国は不満を持っている。もしも日本が歴史問題で面倒を増やすことになれば、オバマ政権も黙ってはいないだろう。中国は今年、抗日戦争勝利70周年記念イベントを開催する。米国とロシアは中国の招待を受ける可能性がある。日本があくまで出席を拒めば、中国と米国の双方からの圧力に直面することも考えられる。このことから安倍首相は、日米の同盟関係の安定を優先し、TPPと歴史問題では米国に妥協する可能性もある。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング