2013年3月29日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:17:45 Mar 29 2013

<企画>いわゆる中国からのサイバー攻撃について (2)

 サイバー空間を戦場にしてはならない

 実際には、米国こそが名実相伴うハッカー帝国である。米メディアの報道によると、米国は早くも2002年に世界初のハッカー部隊を組織した。2011年に米軍はサイバー司令部を正式に設置した。イランのウラン濃縮などのインフラは「スタックスネット」など高度なウイルスによる攻撃を受けた。その背後の黒幕も、すでに公然の秘密となっている。米国の軍当局と情報機関は毎年ハッカー大会に仰々しく出席しており、世界トップレベルのハッカーはペンタゴンに集まっている。>>>詳細へ

 中国へのサイバー攻撃が深刻化 半数以上は米国から

 データによると今年最初の2カ月間だけで、国外のホストコンピュータ5324台がバックドアを設置することで中国の1万2421のウェブサイトを遠隔操作した。このうち米国にあるホストコンピュータ1959台が中国の3579のウェブサイトを操作し、日本にあるホストコンピュータ132台が中国の473のウェブサイトを操作していた。操作した中国のウェブサイトの数が最多なのは米国だ。

 この他、中国のネットバンキング、オンライン決済、ネットショッピングなどのフィッシングサイトの96%は国外にある。このうち米国のサーバ619台が国内のウェブサイトを狙った3673のフィッシングサイトに関わっており、これは全体の73.1%を占める。>>>詳細へ

 ページ内容を大きく改ざんし、何かを訴えたり技術を見せつけようとするこれまでの傾向とは異なり、ハッカーは2012年、目に見えぬ危害が深刻なバックドアを採用し、経済的利益とサイト内の情報を盗み取った。一部の統計データによると、2012年には約50の中国サイトのユーザーデータベースがネット上に流出、または非合法の産業チェーンを通じて売買された。そのうち本物と確認された情報が約5000万件に達した。>>>詳細へ

日米が初のサイバーセキュリティ対話



 「中国幹部が対米サイバー攻撃に参与したことを証明する証拠はない。サイバー空間での中国の脅威はでたらめだ。中国が米国に対してサイバー攻撃を発動しているというのは、中国のハッカーの脅威を煽る一環に過ぎない」。これは中国外交部(外務省)幹部ではなく、ワシントンのシンクタンクの専門家、米戦略国際問題研究所(CSIS)シニアフェローのジェームズ・ルイス氏の言葉だ。ロシアのニュース専門局ロシア・トゥデイは「米国の専門家『サイバー空間での中国の脅威はでたらめ』」と報じた。>>>詳細へ

■関連記事
習近平主席が米大統領特使と会談

李克強総理記者会見:新しい大国間関係をオバマ政権と築きたい
外交部:オバマ大統領のサイバーセキュリティ関連発言について
外交部:米国の対中政策とネットワーク・セキュリティ問題について
サイバー攻撃問題、中米は意思疎通を継続

 (編集YX)

 「人民網日本語版」2013年3月29日
[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古