2014年6月6日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民微信RSS
人民網日本語版>>政治

安倍首相の中国包囲網 壁にぶつかるのはなぜ?

人民網日本語版 2014年06月06日17:15
  • 分かち合うへtwitter
  • 分かち合うへyahoo
  • 分かち合うへsina.com
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com

 日本の安倍晋三首相は主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)の開催直前、西側の主要国に集団で中国を非難するよう要請すると公言した。だが願いとは裏腹に、サミットが4日に発表した声明には、東中国海と南中国海の情勢に注目するといったことが記されるにとどまった。余計なお世話というものだが、日本に肩入れしていないことははっきりしている。外国の力を借りて自らの地位を高め、他国と連携して中国を包囲しようとする日本のたくらみはまたもや失敗したことになる。このような結末になったことは、不思議でも何でもない。(文:田文林・中国現代国際関係研究院副研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

 戦略的な位置づけと利益の相違により、西側諸国は日本が振る「指揮棒」には従わなかった。

 西側諸国は一枚岩ではなくG7内部にも実は3つの世界がある。第1の世界は、唯一の超大国である米国の世界だ。力が衰えつつあるとはいえ、米国は引き続き世界の盟主であることに意欲満々で、先日もオバマ大統領が、米国は次の100年も世界をリードしていくと発言した。そこで台頭しつつある中国に対し、米国は戦略的焦慮を多分に感じており、主に中国を牽制するために戦略の重心をアジアにシフトしようとしている。日本は第2次世界大戦の敗戦国で、西側世界では第3の世界に属する。戦後の国際秩序によって、軍事的な権利と政治的な権利が厳格に制限されてきたことから、日本は長らく「経済は大人、政治は子ども」といういびつな状態にある。そこで日本の右翼政治家は起死回生を遂げて「普通の国」になることを目指し、ひいてはアジア太平洋の秩序を再び主導しようとしている。ここからわかることは、米国と日本は終了したばかりのアジア安全保障会議で意見が一致し、相手と調子を合わせて中国を悪者扱いしたということだ。米国と日本という両極の間には、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダといった第2の世界がある。こうした国々はアジア・太平洋地域から遠く、世界の覇者になろうという野心はもたないため、中国の復興・台頭をうらやましがったり、ねたんだりするということがあまりない。注目するのは経済的チャンスであり、戦略的焦慮ひいては戦略的パニックといったことにはそれほど関心をもたない。こうした国々が中国と交流する場合は、衝突する部分より協力できる部分の方が大きい。欧州連合(EU)は現在、中国にとって1番目の貿易パートナーであり、利益があることで、こうした国々の対中政策は米日のそれより抑制的だ。利害という観点から考えると、英国、フランス、ドイツなどは日本のために立ち上がって、中国を敵に回す必要はまったくない。

 歴史的な経験と国際的な道義という点でも、日本は孤立して何もできずにいる。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント